青商の年歴 -第22期-


第22期

≪1999年≫

4月19日      第22期定期総会を開催。新会長に李相憲氏を選出。

4月24日から25日 第22期第1回幹部研修勉強会開催

6月3日      第1回新入会員オリエンテーション開催

7月23日      在日本朝鮮東京都青年商工会との食事会

7月26日      第1回基金運営委員会

8月6日~9日    聖愛園オリニ事業開催

9月9日       第17回チャリティーゴルフコンペ開催

9月25日      東京JC港区委員会主催第2回港区国際フットサル大会参加

10月7日      第2回新入会員オリエンテーション開催

10月29日     第2回基金運営委員会

11月12日     第3回基金運営委員会

11月20日~21日  ソウル東大門JC国際会議及び一日アッパ事業開催

12月5日      家族親睦行楽会マザー牧場バスツアー

12月16日     合同分科委員会及び忘年会 

≪2000年≫

1月12日      三団体共催合同新年会

1月13日      拡大理事会及び新年会

1月29日      第2回幹部研修勉強会開催

2月14日      在日本朝鮮東京都青年商工会との食事会

3月9日       三団体共催新春経済セミナー

3月24日      合同分科委員会及び新入会員歓迎会

第22期会長 李 相憲

ヨロブンアンニョンハシムニカ

私が当会、第22期会長職に就任以来、早や1年が過ぎ、次世代へバトンタッチする時が来ました。

この1年間を振り返ると、様々な事がありましたが、正直申し上げて満足度は60%というところでしょうか。

それは,自分自身に予期せぬ問題が多々発生し、この1年間を通して、初志貫徹が仕切れなかった事です。

現在のような、激烈な経済状況の中で、今期の執行部,理事、会員達の働きは、目覚しいものがあり、その点では100%の満足度を得る事が出来ました。

今期、私が会長職に就いた時、どのようにこの会を導けば良いのか、真剣に考えさせられましたが、何よりもリーダーになったのですから、明確な方向性を示さなければと思ったからです。

結果、コンピューター事業の推進や各事業の見直し発展、各関連団体との交流の活性化、広報活動の充実、基金の運用方法、定款の見直し変更、理事会運営規定の変更等、様々な分野で一歩前進する事が出来ました。

ただ、大事な事は、如何にこれを継続させ、亦次世代のリーダー達が発展させていくかが,重要であると考えます。

そのために一番大切なものは、やはり和であるという事を痛感させられた一年でもあります。

合えば楽しく、夢を語らい、日々の激務を慰め、共に歌い、飲み、そして目的意識を持った会に所属している事に喜びを感じる、そんな青商イズムを更に築いていってほしいと思います。

何よりも人間が行う事ですし、営利事業ではないのですから、気が合わなければ前に進みません。

まず、リーダーたる者が自己顕示欲を捨て、いかにコンダクターとして東京韓国青年商工会というオーケストラを、調和させる事が出来るかという事に尽きると思います。 

その点で、私のこの一年は、如何に自分が未熟であったか、思い知らされた年でもあり、大いに勉強させられた年でもあります。

新会長を初めとする新執行部、会員の皆さんに望む事は、以上のような事を踏まえ、諸先輩達が、築いて下さった、このすばらしい会の本質を継承しつつ、来たる21世紀に向けて、青年らしい、発想と行動力で更に発展させていただきたいと思います。

今回、初めて自主制作でミレニアム創刊号として、正式な東京韓国青年商工会会報を作成するにあたり、今期の執行部、各委員長達に人格練磨の意味も込めてそれぞれの今期の活動報告、思い出、これからの思いを記事にしてもらいました。

亦、関連団体各位からも寄稿文を頂きました。

取り急ぎ製作したものですが、是非ご一読の上、当会の現況をご理解下さればと存じます。

最後になりましたが、この1年間当会にご協力を賜りました関連団体各位、諸先輩方、他地区青商の皆様に、亦何よりも思いで深い、1年を私に残してくれた会員の皆さん、そしてご家族の皆様に心より感謝すると共に、これからの幸せを祈念して止みません。

来期も一年間直前会長として一生懸命頑張ります。 

テダニ コマッスミダ!

1999年第22期組織(執行部並びに監事)
会長 李 相憲
直前会長 高 誠彦
常任副会長 咸 斗洪
内務副会長 朴 時男
外務副会長 安 英富
専務理事 郭 成洪
監事 呉 京俊
高 太宣
崔 和則
東京韓国青年商工会
pagetop