委員会紹介
46期 委員会について
当期は2つの委員会を設置しました。
委員会内にはそれぞれ2つの部を設置し役割を分けています。
経済交流委員会には、「他団体交流部」と「経済活動部」があり、チャリティー委員会には「チャリティー活動部」と「チャリティーゴルフコンペ実行部があります。
- 1.経済交流委員会
- 他団体交流部
- 他団体との交流を行う(他団体とは主に東京JC,東京KYCのこと)
- 経済活動部
- セミナーや経済視察を行う
- 2.チャリティー委員会
- チャリティー活動部
- ボランティア事業を行う
- チャリティーゴルフコンペ実行部
- チャリティーゴルフコンペを行う
経済交流委員会
他団体交流部
他団体交流部では他団体との交流を通じて文化や組織の理解を深め、各会員同士の親睦を深めることが目的です。今期に関しては老人ホームへのボランティア活動も行います。
主な事業
- 東京JC主催わんぱく相撲への協力
- 三団体親睦スポーツ大会(仮)
- 故郷の家(老人ホーム)事業
わんぱく相撲
https://wanpaku.or.jp/
東京JCが46年前に始めた子供相撲の事業。
現在は全国200地区で予選が行われ、決勝大会は両国国技館で行われています。
東京青商が関わる意義としては以下のふたつです。
- 事業に協力することでの親睦団体との関係性の強化
- 全国の子供達のための事業に関わることで学びを得る
故郷の家事業
2018年11月に第一回目を開催
故郷の家とは在日のために作られた老人ホーム施設
http://www.kokorono.or.jp/tokyo/tokyo.html
訪問してバザーのお手伝い、テラススペースでの焼肉提供、車椅子の贈呈を実施してきました。
経済活動部
経済活動部では講演会やビジネス視察を通して見聞を広め、会員自身の事業発展の一助にし人間的成長を目指します。持っている知恵やノウハウを共有し、会員間の協力関係をより強固なものにします。
主な事業
- ビジネスセミナー
- ビジネス視察ツアー
ビジネスセミナー
著名な経済人をお招きして講演を行って頂きます。セミナーを通して来場者の人生が豊かになるよう、そのキッカケとなるようなものを目指します。
ビジネス視察ツアー
現地に行くことでビジネス環境や流通網、ビジネス文化などを知り、将来的なビジネス展開のノウハウをつかむことを目指します。また会員同士共通の体験をすることで関係性の強化もはかります。
チャリティー委員会
チャリティー活動部
チャリティー活動部では一個人、一企業では出来ない規模のボランティア活動をやっていきます。ボランティアを通して人格の練磨をし、会員の人生を豊かにします。
主な事業
- 1日アッパ事業
- オリニ事業
- 希望の家事業
1日アッパ事業
https://www.tokyoseisho.com/chairman-column/
韓国の利川市にあります、児童養護施設「聖愛園」を訪問して子供達と交流する事業です。過去には園内の運動場で運動会を開催したり、キャンプや遊園地に行ったりもしました。韓国のプロ野球選手に球場へご招待頂いたこともありました。
(元メジャーリーガーの朴・チャンホ選手、聖愛園園児30名と野球観戦)
オリニ事業
「聖愛園」の子供達(中高生)を日本に招待して、観光や会員達との交流を通して日本の文化を体験してもらいます。過去には浅草、原宿、ディズニーランドなどを案内しました。
「1日アッパ」もそうですが、企画に関しての協議に聖愛園の子供達にもオンラインで参加して頂き、より良い事業にしていきます。
希望の家事業
https://www.kyousei-kai.com/kibou/index.html
「希望の家」とは葛飾区に位置する日本の児童養護施設です。2021年から始まったボランティア事業でしてスポーツ大会、食事会を通じて子供達を支援しております。2023年には104名で東京ドームシティでボウリングを行い、ビュッフェレストランで食事会及び表彰式を行いました。
チャリティーゴルフコンペ実行部
チャリティーゴルフコンペとは慈善活動のための資金を集めることを目的としており、当会はこの参加費、スポンサーの寄付金などでチャリティー活動を行っております。
高みを目指し、一人でも多くの方々のご支援を賜り、チャリティー活動に活用させて頂きます。
